葬儀場を生前に予約するメリットや注意点とは?|泉区の葬儀場ならお任せ下さい。葬儀場を生前に予約するメリットや注意点とは?|泉区の葬儀場ならお任せ下さい。

電話
faq
Q

葬儀場を生前に予約するメリットや注意点とは?

質問 2年前に還暦を迎えて、そのときから始める予定でしたが、いろいろあってようやく約40年勤務した会社を退職できたので、それを機に本格的に終活を開始しました。
現在遺言書を作成中で、その中に記しておくべきことが思っていた以上にあることが分かりました。
遺言書を書いているといろいろ気づくこともあって、自分の葬儀についてもよく考えた方がよいと思い、生きているうちに葬儀場を予約していくことで家族の負担を軽減させられることも分かりました。
葬儀場を生前に予約するメリットには、家族に負担をかけない以外にどのようなメリットがありますか?生前に葬儀場を予約する場合に気をつけた方がよいことがあれば、それについても教えて欲しいので、ご回答お待ちしております。
yajirusi
A

葬儀費用を抑えることにもつながります

生前から葬儀場を予約しておくことで得られるメリットの一つには、事前にだいたいの葬儀費用を把握しておけることが挙げられます。
亡くなってから葬儀場を手配する場合は、家族を亡くしたショックや時間があまりないなどの理由から、じっくり式場探しができないケースがほとんどです。祭壇はどのようなものにするか、返礼品や料理はどうするかによっても葬儀費用は大きく変わってきます。
生前何も準備をしていなければ、葬儀社の言われるまま物事を決定してしまい、最終的に想定外の多額のお金を請求されることにもなりかねません。生前に葬儀場を決めておけば、多額の費用の支払いを回避することにもつながります。
もしものときに慌てなくてもすむことも、事前に葬儀場を予約しておくことで得られるメリットです。事前に予約しておくことにより、時間的にも心理的にも余裕を持てる可能性を高められます。それにより、家族が故人とゆっくりお別れできることにもなります。
生前に葬儀場を予約すれば、送られる本人の希望を取り入れられるのもメリットといえます。
生前に葬儀場を予約するときには、家族に知らせておく必要があります。家族がそのことを知っていないと、自分が決めていた葬儀社に連絡してもらうことができません。
家族が知らないで他の葬儀社に依頼してしまい、自分が思っていた葬儀をしてもらえないことにもなりかねません。
家族がしたい葬儀と相違が出ることもあるので、事前に葬儀場を予約する場合は家族との事前の話し合いが必要です。
生前に葬儀場を予約しておくことのリスクとして、予約していた葬儀社などが倒産する可能性があることが挙げられます。
葬儀の三宝

PageTop