葬儀場によって利用料金はどのくらい変わるの?|泉区の葬儀場ならお任せ下さい。

葬儀の三宝

HOMEお問い合せ

電話番号
  • faq
Q

葬儀場によって利用料金はどのくらい変わるの?

質問 葬儀場は民間や公営などいろいろあって、どこで葬儀を行うかによって式場の利用料が異なることは承知しています。実際に葬儀を主催したことはないのであくまでも想像ですが、セレモニーホールなどの民間の葬儀場の方が利用料は高くなると思っていました。
しかし、自社が式場を保有している葬儀社のパンフレットの中に、式場利用料0円と書かれていました。そうなると葬儀全体にかかる費用は大幅に削減できると思うのですが、この認識は間違っていないでしょうか?
葬儀場には民間と公営以外にどのような選択肢があって、利用料金はどのくらい変わるのかを知りたいので、ご回答をよろしくお願いいたします。
ちなみに、まだ先のことだと願いますが、父が癌を患っていて、先日自分がもし死んだら葬儀は家族葬など質素なカタチで行ってくれと言われました。自分にそれほど貯えがないので、私たちに気を遣ってそう言っていることは、父の性格を知っているので手にとるように分かります。
もしものときには賑やかなことが好きだった父の最後を、たくさんの人で見送るために一般葬を選択したいと思っています。
  • yajirusi
A

ご自宅や町内会館を式場に選ぶという方法もあります

葬儀業界でも過酷なお客さんの取り合いが行われているため、ご指摘の通りに葬儀社の中には自社保有の式場の利用料金を0円などと謳って集客していることも最近ではよく確認されています。
しかし、このようなケースでは、多くの場合他の項目で葬儀費用が上乗せされているため、各項目をきちんと精査して依頼する葬儀社を決めましょう。
葬儀費用の中で、式場の利用料は大きなウエイトを占めるものではありません。葬儀費用には他にも、ご遺体の移送費、安置費用、霊柩車などの車両関係費用、祭壇、棺、棺用布団、骨壺、枕飾り、遺影、生花、盛籠、司会進行、死亡届・火葬場利用手続きの代行など人的サービス費用、火葬費用などがあり、一般葬ではそのトータルが100万円以上になることがほとんどです。
確かに式場の利用料だけを比較するなら、民間よりも公営の斎場の方が費用を抑えることができます。しかし、公営の貸式場の場合は安価なことから人気があり、予約を取りにくいなどのデメリットもあります。
葬儀場としては寺院を利用する方法がありますが、この場合は民間の火葬場併設した斎場と同じ程度の費用がかかります。その点、町内会館であればより費用を抑えられ、自宅ならお金はかかりません。

PageTop

葬儀の三宝